I |
未クリア。MIDIで全曲聴きましたけど、それほど印象に残った曲は無いですね。「マトーヤの洞窟」ぐらい?色々とダンジョン曲を用意する余裕があるなら、バトル2かラスボスの曲ぐらい付ければいいのに。 |
II |
とにかく「反乱軍のテーマ」が良いです。FC FF中最高かも。あと「戦闘シーン2」とか「パンデモニウム城」も好きです。 |
III |
未クリア。「バトル1」「悠久の風」辺りは割と好き。「バトル1」の冒頭が泳げタイヤキ君に聞こえるんですが。悠久の風伝説の「闇のクリスタル」の部分は「もうすぐラスボスが出るぞ〜」って感じで良いです。 |
IV |
とにかく戦闘曲が良いです。特に「最後の戦い」。「バトル2」と「バトル1」も。なんと言うか、IV特有の、古臭さというと変ですが、とにかく3Dには合わなそうな曲。「FF IV メインテーマ」(フィールド)も割と好き。「最後の戦い」にもメインテーマが少し入ってますね。 |
V |
全体的に曲の印象は薄めですが、「未知なる大地」(第2世界フィールド)はひじょーに好きです。暗くて(笑)。「新しき世界」(第3世界フィールド)もいいですね。「バトル1」「決戦」(エクスデス戦)も良いです。 |
VI |
全体的に人気が高いです。FF1〜9の全曲対象の人気投票で、下4割にはVIの曲は全く出てきません。「決戦」(バトル2)「死闘」(アルテマウェポン、三闘神)「仲間を求めて」(崩壊後フィールド2)はかなり好き。あとは「レイチェルのテーマ」とか「妖星乱舞(4)」(ケフカ戦)とか。それと、Piano Collectionの「ティナのテーマ」が凄いです。 |
VII |
一番好きなのは「J-E-N-O-V-A」ですね。「完全なるジェノヴァ」の第一印象は「変な曲」で、今でも変わってないんですが、何故か「J-E-N-O-V-A」に次いで好きな曲になってます。戦闘曲で3拍子(6拍子?)って珍しいですよね…たぶん。「更に闘う者達」(バトル2)の人気が高いですけど、僕は「闘う者達」(バトル1)の方が好きです。「片翼の天使」は、無限ループで聴いてると洗脳されそうな曲です。 |
VIII |
未プレイ。曲もほとんど知りません。「The Man with the Machine Gun」(ラグナ編バトル1)はVIIIらしくファンタジーっぽくない曲ですけど、これはこれで格好良いので好きです。「Eyes On Me」はFFとしては普通の曲かと。ゲーム内で聴くと印象変わるかもですけどね。 |
IX |
「独りじゃない」(テラでのジタンのイベント)。これですよ、これ。素晴らしいです。この曲のためにFF9が有るといっても過言では有りません(ちょっと過言か)。何が素晴らしいのかを説明するのは、僕には難しいですが、メロディとバックコーラスみたいな奴と打楽器みたいな奴(うわ、拙い表現…)の組み合わせがツボです。メロディ単体でも充分良いんですけどね。人気もかなり高いです。ループ数増やして聴いてます(笑)。…さて、それ以外の曲の話も。「独りじゃない」を筆頭に、テラで流れる曲はいい曲が多いですね。「魂無き村 ブラン・バル」とか「テラ」とか。「いつか帰るところ」「あの丘を越えて」のアレンジ曲が多いですけど、両方ともいい曲なのでOK。「銀竜戦」は「SFC期のFFの、物語の節目で登場する巨大機械系の大ボスとの空中戦のバトル曲」って感じがするんですが(細かいな)、どうでしょ。あ、最初以外は合ってるか。とにかく大量に曲が有る(110曲以上)ので、「こんな曲流れたっけ」って曲が割と多いです(苦笑)。 |
X |
ほぼ未プレイ。「ノーマルバトル」は妙に耳に残る曲ですね。「ザナルカンドにて」も割と良かったような(ってどんな曲だったかな)。 |
XI |
未プレイ。全然知りません。植松さん率が低いという噂。曲少なくていいから、植松さんOnlyにして欲しい所。 |